27日(月)、枝切りプロジェクトが行われました。運営協議会メンバーや保護者ボランティアで枝を切ったり、集めて袋に入れたりしました。体育館前のフェンスや、その中が見違えるほどすっきりしました。
23日(木)、なかよし遠足で下川入サッカー場へ遠足に行きました。6年生を先頭に、みんなで元気よく歩きました。グラウンドではドロケイをしたりドッチボールをしたりして楽しみました。見守りに立っていただいた皆様、ありがとうございました!
21日(火)に、イングリッシュデイが開催されました。8つのブースに分かれて、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして、英語に親しむ2時間を過ごしました。ALTに近づいて、話している英語を理解しようと真剣に聞いたり、知っている英語や身振り手振りを使い、一生懸命に思いや考えを伝えようとする姿が見られました。
21日(火)に、イングリッシュデイが開催されました。ミステリークイズやミニワールドツアーなど、8名のALTと英語によるコミュニケーションを楽しみました。
14日(火)に、国語「ちいちゃんのかげおくり」に関連して、元宝塚歌劇団の方が歌と朗読を披露して下さいました。気持ちのこもったすばらしい歌と朗読に全員が引き込まれました。質問・感想タイムでは、演奏された曲の楽譜の多さにびっくりしていました。
9日(木)に、日産わくわくエコスクールを行いました。車社会における問題や、電気自動車の仕組み等を、様々な体験を通して学びました。
4日(土)に、運動会が開催されました。子どもたちの一生懸命に走る姿や踊る姿に大きな声援と拍手をいただき、ありがとうございました。
開会式
1年生代表児童による元気な開会の言葉で運動会がスタートしました。
応援合戦
赤組、白組、どちらも大きな声でエールを送り合いました。
伝説のエンジェル降臨!!(1・2年生)
クラスごとに色違いのサングラスと手袋を身に着け、伝説のエンジェルたちがダンスを披露!!かわいくてかっこうよくて、元気もいっぱい!!すてきな発表になりました。
さあ 始めようか 宴の時間だ (3・4年生)
みんなで息を合わせて、堂々とダンスを踊ることができました!難しい隊形やタイミングをずらした振りもよくできていました!自分たちで一生懸命に作った刀も最高でした!
ソー爛114 (5・6年生)
伝統の「ソーラン節」。114名の児童で、勇ましく絢爛華麗に踊り切りました。その格好良い姿を見ながら、下級生が真似をして踊っていたり、高学年でソーラン節を踊れることが楽しみだという会話が聞こえたりしました。下級生のお手本となる姿を見せることができた今年の「ソー爛114」が誇らしいです。
色別対抗リレー
リレーの選手48名による色別対抗リレー。これまで、バトンパスの練習を中心に、一生懸命練習してきました。練習の成果を存分に発揮し、見事にバトンをつなぎました。
オー玉57(6年生)
今年の6学年の団体種目は、大玉送り「オー玉57」。息を合わせ、声を掛け合いながら、上手く速く大玉を転がします。赤組も白組も、勝負にこだわる白熱した戦いとなりました。
閉会式
赤組も白組も、全力で走り、踊りました。みんなが笑顔で終わることができたすばらしい運動会となりました。