202年1月

給食週間

22日から26日までは給食週間でした。給食でお世話になっている農家さん、調理員さん、JAさんに感謝の気持ちをこめて各クラスで作成したカレンダーを贈呈しました。学級では食べられた分だけ記録する「パクパクもぐもぐカード」の取り組みをしました。給食委員会では残菜0を目指し、残菜調査をして学年ごとに掲示しました。意識するだけで残菜がだいぶ減りました。

いつも美味しい給食ありがとうございます!

English Day

1月26日(金)イングリッシュデイが開催されました。

5、6年生は学年ごとに体育館に集まり、8人のALTの先生方が作ってくださったブースで英語やジェスチャーでやり取りをし、様々な国の言語や文化等に触れることができました。1~4年生も各教室で、ALTの先生と交流することができました。

「英語を聞き取ろう、伝えてみよう」という生き生きとした表情を見ることができました。

クラブ見学(3年)

26日、3年生がクラブ見学を行いました。4年生からクラブ活動があるので各クラブの活動の様子を見学しました。来年度、また、新しいクラブもできるかもしれませんが、クラブ活動を楽しみに、皆、真剣に見学していました。

校外学習(4年)

25日、プラネタリウム、ぼうさいの丘公園、防災センターへ行ってきました。

プラネタリウムでは理科で学習した星座を確認できました。ぼうさいの丘公園では、ふわふわドームやアスレチックで元気いっぱいに遊びました。最後に訪れた、防災センターでは、震度7の地震の体験や防風体験をし、災害が起きた時どのように自分の身を守ればよいのかを学んできました。充実した1日でした。

臨時朝会

23日、臨時の朝会を行い、表彰と大谷選手からいただいたグローブの紹介をしました。大谷グローブを心待ちにしていた児童二人が感想を発表しました。グローブは各クラスに回覧します。その後の使い方は児童会で話し合って決める予定です。

避難訓練

19日、予告なしの避難訓練を行いました。地震はいつ起きるかわかりません。今回は業間休みに地震が起きる想定で訓練をしました。皆落ち着いて自分自身で考えて避難しました。今年年頭の能登半島地震のことを振り返りながら、自助・共助の行動について確認しました。

カーボンニュートラル推進事業(4年)

19日、総合の授業の一環で、厚木ガスさんに、脱炭素特別授業を行っていただきました。環境問題について知り、「今、私たちにできること」について楽しく考えることができました。

書き初め(4年)

16日(火)に書き初めを行いました。「明るい心」の文字を一文字一文字丁寧に書き上げることができました。

古式消防(3年)

15日に、厚木市古式消防保存会の方に①はしご乗り②まとい振り③木遣り唄の三つの演目を披露していただきました。初めて見ることが多い子どもたちは、目を輝かせながら演目に魅入っていました。最後は、質問にも答えていただき実りある学習になりました。

なかよし集会

16日昼休み、なかよし集会が行われました。6年生がリーダーとなって遊びを計画・実行しました。どのグループも楽しく遊んでいました。

児童朝会(1月)

16日、児童朝会が行われました。体育委員会が体力づくり旬間で取り組んでいる縄跳びの跳び方のポイントを動画にして説明しました。これを見た子どもたちは新しい技に挑戦中です。

野球グローブが届きました!

メジャーリーガー大谷翔平選手から野球グローブが寄贈されました。左利き用の高学年グローブがひとつと、右利き用の高学年用、低学年用のグローブがひとつずつ。

来週、臨時の朝会を開き、子どもたちにお披露目する予定です。そのときに、大谷選手からのメッセージも紹介します。

体力作り旬間

15日、体力作り旬間が始まりました。行間休みに全児童が縄跳びに取り組みます。自分が跳べる跳び方で体力作りに挑戦しています。

3学期最初の委員会活動

12日、3学期最初の委員会活動を行いました。それぞれの委員会が3学期の活動の計画・準備を進めました。給食委員会では1月22日からの給食週間に向けて発表の準備をしました。

のぼり旗

元気アップスクール事業の一環で、交通安全を啓発するのぼり旗を作成しました。雨の日などは特にドライバーの方々に通学路を意識してもらえるとよいです。児童は車に気を付けながら、安全な登下校を続けています。

書き初め(5年)

12日(金)、書き初めをしました。「新しい風」の言葉どおり、新しい気持ちで3学期がスタートしています。

書き初め(6年)

11日、小学校最後の書き初めをしました。未来に想いをはせながら、「将来の夢」と書きました。手本をよく見ながら、太くしっかりした字で書けていて、力強さを感じました。書き初め展(22日~26日)をぜひ見にきてください。

書き初め(2年生)

1月10日(水)に、書き初めを行いました。「今年がいい年になるように、一文字一文字に思いを込めて書きましょう。」という先生の指導の下、子どもたちはいつにもまして真剣な表情で丁寧に字を書いていました。

3学期始業式

1月9日。17日間の冬休みを終えて、体育館に再び元気な顔がそろいました。寒さの中、今、不自由な生活をしている人たちがいること、その人たちを支えるために頑張っている人たちもいること。それを忘れないで、今自分にできることを精一杯がんばることと、今、ここにいられることの幸せを共有しました。

校長先生のお話は、辰年の「たつ」にちなんで、「立つ」「建つ」「経つ」「断つ」「発つ」の5つについて、今年の目標についてのお話がありました。

3学期の授業日数は1年生から5年生までは52日、6年生は49日です。一日一日を大切に過ごしていきたいです。


あけましておめでとうございます!

令和6年が始まりました。1月はあいさつ月間、給食週間、体力づくり旬間の取り組みがあります!